本ページはプロモーションが含まれています

法学部 大学生活

法学部におすすめのバイトまとめ【バイト以外の稼ぎ方もあり】

2019年9月11日

「バイトをしないと生活ができないけど大学の勉強もしっかりやりたい」
「コンビニや居酒屋みたいな典型的なバイトなんかしたくないよ」

 

 

こんな人向けの記事です。

 

法学部の学生は試験勉強が大変ですよね。そのため法学部生はバイトをしていない学生も多いです。

しかし、バイトをしてみたい人や生活費を稼がなければならない人もいます。

 

 

こういった方におすすめのバイトバイト以外の稼ぎ方を解説します。

この記事を書いているわたしは東京のバイトで消耗しながらMARCHを卒業した経験があります。勉強で忙しい法学部生におすすめできるバイトをしてきました。

 

■もくじ
1 法学部におすすめのバイト5選
2 バイト以外の稼ぎ方

 

1法学部におすすめのバイト5選

法学部は留年率が多いので勉強を少しでもおろそかにすると留年しかねません。法学部生におすすめするバイトのポイントは3つです。

 

1 肉体労働ではない
2 勤務時間が短い
3 スキルが身につく

 

① イベントスタッフ

イベントスタッフは法学部の学生におすすめです。仕事内容は各種のイベント会場で客の誘導です。イベントスタッフには会場設営の仕事もありますが、それぞれ別々の採用のため誘導係が設営をすることはありません。

イベントスタッフのポイント
・イベントごとの採用(主に土日)のため平日は勉強できる
・会場案内の仕事のため未経験でも採用される
・他のバイトとくらべ日給が高い
・ライブが見られる

イベントスタッフの求人【タウンワーク】

 

② 本屋

本屋のバイトは簡単です。主な仕事は接客と品出しです。コンビニと比べると覚える量も少なくバイト初心者でも始めやすいです。

 

大学の参考書をスタッフ割引で買えるので出費を抑えることができます。(20%の社割がある会社もあり)

本屋のポイント
・仕事内容が簡単なため初心者でも働きやすい
・社割で本が安く買える
・給料が低いことが多い

本屋バイトの求人【タウンワーク】

 

③ コンビニ

バイトの定番であるコンビニは法学部生にとって働きやすいバイトです。覚える仕事の量はかなり多いですが、一度慣れてしまえばどこのコンビニでも働くことができます。

 

大学の近くや家の近くで働くことができるので通勤時間の短縮になります。

 

コンビニのポイント
・すぐに採用される
・働ける場所が至る所にあるので都合のいいエリアを選べる
・コンビニのバイトをすればたいていの接客業はできる


コンビニバイトの求人【タウンワーク】

 

④ 法律事務所

法律事務所や法務事務所のバイトは法学部生に一番おすすめです。法律事務所で働くのはハードルが高いように感じますが実はそんなことはありません。

 

多くの事務所ではインターン生を募集しています。法曹や法務家を目指している人以外であっても働くことができます。

 

あまり高度な知識は求められません。デスクワークの雑務をするのが一般的です。(データ整理やコピー印刷など)

法律事務所のポイント
・一見ハードルが高そうに見えるが難しくはない
・インターン生のため給料は低め
・デスクワークをしたい人におすすめ

 

⑤ プチジョブなどの短時間バイト

バイトの人間関係に悩むのが嫌だと思う人におすすめなのが「短時間バイト」です。週3日の3時間バイトではなく、その日限りにバイトです。

 

最近話題になっている働き方で、面接をすることなく1日のみの採用で働くことができます。コンビニや居酒屋の求人が多いのが特徴です。

 

短時間バイトの特徴
・人間関係に悩まない
・講義の空いた時間にサクッとバイトができる
・接客経験があれば面接をせずに採用される

 

有名なサービスがあります。

空いた時間に少しでも稼ぎたい方には【プチジョブ】

ショットワークス

 

2 バイト以外の稼ぎ方

会社に雇われてバイトをするのが嫌だと感じる人はバイト以外で稼ぎましょう。バイト以外の稼ぎ方は意外と多くあります。

 

① メルカリ

20代の半分以上がメルカリを利用したことがあるほど有名なフリマアプリです。バイト以外で大学生が稼げる方法のひとつです。

 

自宅にある不要なものを売るのが一般的ですが、法学部生におすすめの使い方として教科書の販売があります。

 

法律の教科書は1冊2000~3000円ほどするので出費が痛いですよね。大学の勉強で使った教科書をメルカリで売ると出費を抑えることができます。

 

たとえば、3,000円で教科書を買う→メルカリで2,500円で売る

 

結果、500円で教科書を買うことができます。

ポイントは2点です。
・勉強でこれ以上使わなくなった段階ですぐに売る
・教科書が改訂される前にすぐに売る

 

メルカリを実際に見ると分かりますが意外なものが売れます。たとえば大学の学位記ケースが20,000円で売れたりします。

 

商品が売れた際に手数料がかかるだけなので登録料などはかかりません。売れているものをチェックしておくと思わぬところで副収入が入ることがあります。

 

② クラウドソーシング

2014年頃から話題になっているサービスです。企業や個人が仕事を不特定多数の人に依頼し気に入ったものがあれば受注するといった流れです。

 

クラウドソーシングでできる仕事
・ライティング(体験談から専門的な記事まで幅広い)
・WEB制作
・プログラミング

 

クラウドソーシングの仕事はプログラミングやIT系の人でないとできないと思われがちですが実際はライティングなどIT知識がない人でも稼ぐことができます。

 

クラウドソーシングサイトは2つの大手企業だけ登録しておけば求人に困ることはありません。

・ランサーズ

・クラウドワークス

会員登録が無料なので実際の仕事内容を見ると自分でもできる仕事が多くあることに気づけます。パソコンが苦手でタイピングのスキルを身につけたいと思う人にもおすすめです。

 

まとめ:法学部生はバイト選びに慎重になるべき

記事のポイントをまとめます

・法学部がバイトを選ぶ際のポイントは3つ

①肉体労働ではない、②勤務時間が短い、③スキルが身につく

・バイト以外にも稼ぐ方法はある

・とにかく学生生活に負担のないバイトをする

 

バイトが大変で留年してしまったら本末転倒です。バイト選びには慎重になりましょう。

-法学部, 大学生活

Copyright© 法学部生のライフハック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.