本ページはプロモーションが含まれています

法学部

法学部生がボールペンにこだわるべき理由

2019年9月18日

法学部生のみなさんはボールペンにこだわっていますか?法学部の定期試験とボールペンは切り離せない関係です。

法学部生の学習スタイルや試験を楽しむためにはボールペンは意外と重要なファクターです。

この記事では以下の2点について解説します。

この記事を書いている私はMARCH法学部を卒業しています。ボールペンにこだわったおかげて4年間で卒業できた。というわけではありませんが、ボールペンが勉強を楽しくさせてくれたことは間違いありません。

 

1 法学部生がボールペンにこだわるべき理由

法学部生がボールペンにこだわるべき理由は3つです。

① 定期試験がボールペンか万年筆しか使えない

② 長文を書かなければいけない

③ いいボールペンはモチベーションになる

順に解説していきます。

① 定期試験がボールペンか万年筆しか使えない

法学部の定期試験は基本的にボールペンか万年筆しか使えないんですよね。理由としては司法試験や官公署に提出する公的書類がボールペンか万年筆に限っていることと合わせていると言われています。

他学部の試験や教養科目の試験ではシャープペンシルで書いても良い科目が多いことと比べると、少し変わった感じがします。

 

② 長文を書かなければならない

法学部の定期試験では長文の解答をしなければなりません。数行程度であれば大したことはないですが、20行から30行近くまで書く必要のある試験がほとんどです。

これだけ長文を書くとかなり疲れるんですよね。

ボールペンを選ぶ際に重要なことは2点です。

・軽くて疲れにくいこと

・書きやすいこと

この2点は外せません。長文に疲れて雑な字になると採点者の印象が悪くなることもありますし、書きやすいボールペンを使うことは大切です。

③ いいボールペンはモチベーションになる

少し凝ったお気に入りのボールペンを持つと勉強のモチベーションになります。

こういうと

「ボールペンなんて書きやすければ何でもいいでしょ」

「ボールペンに金をかけるのはもったいない」

と思うかもしれません。

しかし、高級なボールペンといっても500円から10,000円以上と、かなり幅が広いです。

また、種類も豊富で自分のお気に入りボールペンを1つ持っているだけで気分が高揚しますし、嫌な試験も少し楽しんで挑むことができます。

2 勉強を変えるボールペン

おすすめの高級ボールペンを紹介していきます。

高級ボールペンを買う際には注意点があります。

・高級ボールペンは普段使いするのではなく、特別な時(定期試験)に使う

・長文を書くのに適していないボールペンもある

① サラサ ジェルボールペン サラサグランド

「ゼブラ」ブランドのボールペンです。500円台と低価格ですが高級感のあるデザインが特徴です。

高級ボールペンは本体が重くなりがちですが、サラサグランドは長時間でも疲れにくい重さでジェットストリームに似た書き心地です。

サラサグランドのポイント

・数千円するボールペンは躊躇するが少し高めのボールペンが欲しい方におすすめ

・ジェットストリームの替え芯が入る

 

② 極細7型ボールペン


ペン工房の限定品です。価格が4,000円とかなり高級品です。特徴はなんといっても圧倒的に細いフォルムです。高級ボールペンでありながら長時間文字を書くのに適しています。

生産素材の関係で再販がないので販売終了後は購入できません。

極細7型ボールペンのポイント

・限定生産品で販売終了後に再販がない

・高級ボールペンでめずらしい細いフォルム

名入れ無料!創業昭和二十二年【ボールペン工房キリタ】

③ ケーファー


ペン工房キリタので一押しのボールペンは名品「ケーファー」です。真鍮製のフォルムから放つ高級感を持つボールペンは専門店でしか買うことはできません。

真鍮製だけあって本体に重量があります。長時間書くと疲れそうですが、軽い力ですらすらと書けるので意外と疲れません。

真鍮製ボールペンで試験に挑んでいる人はほとんどいないです。普段の勉強はジェットストリームで、本試験はこのケーファーで挑むといった使い方がおすすめです。普段使いをするのはもったいないボールペンです。

ケーファー【ペン工房】

別途500円でペンケースが購入できるのでプレゼント用にも最適です。

まとめ:法学部生はボールペンにこだわるべき。お気に入りのボールペンがあれば辛い試験にも乗り越えられる

記事のポイントをまとめます

・法学部生がボールペンにこだわる理由は3つ。

① 定期試験がボールペンか万年筆しか使えない 
② 長文を書く必要がある 
③ いいボールペンはモチベーションになる

たかだかボールペンであってもこだわりをもつことで、何気ない勉強がふと楽しくなる瞬間があります。お気に入りのボールペンで試験に挑みましょう。


【補足】
マークシート試験用のおすすめシャーペンについては別の記事で特集しています。参考にしてください。

マークシート試験用の極太シャーペンが便利すぎる件【注意:ボールペンは0点リスクあり!】

マークシートのテストを受ける機会って多いですよね。センター試験や大学受験、TOEIC、行政書士などの資格試験とマークシートは切り離せない関係です。 マークシートの試験を受けるときは鉛筆かシャーペンを使 ...

続きを見る

-法学部

Copyright© 法学部生のライフハック , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.