中国最大手のネットショッピングサイト「AliExpress」売り上げは一日の楽天数倍を超えます。
特に中国の祭典「独身の日」中国全土でセールが開催されます。AliExpressは独身の日だけで楽天の1年間の売り上げを上回るほどです。中国では知らない人はいないほどのサイトです。
また、日本のネットショッピングにはない特徴として値下げ交渉があります。個人でも交渉をすることができます。
~AliExpressでの値下げ交渉の流れ~
②購入したい商品をカートにあらかじめ入れる
③交渉する
④サーラーがカートに入った商品を勝手に値下げしてくれる
各ショップや商品ページには「サーラーに連絡する」項目があります。ここから簡単に出品者とコミュニケーションを取ることができます。
実際に出品者に連絡します。この際にあらかじめ買いたい商品をカートに入れておきましょう。
カートに入れておくことでサーラーがすぐに値下げの変更をしてくれます。
連絡は英語がマストです。ただ、グーグル翻訳を使えば会話ができます。機械翻訳だと変な英語になってしまいますが、相手の英語もたまに変(たぶん中国人)なので特に気にしなくて大丈夫です。
サーラーに連絡すると返信が来ます。これが意外と早い。
はたして値下げできるのか
英語意訳
「やぁ、この商品20個買うから輸送量を少し安くしてくれないか。この店で何回も買っているんだ。」
出品者「分かった、値引きするよ」
結果、簡単に値引きしてもらえました。
他のサイトだと大量の注文(100個以上)をしないと値引きしてくれないことがありますが、AliExpressでは個人の注文でも簡単に値引きしてくれます。
AliExpressの商品は同じ商品でも複数のカラーやサイズを注文すると、一つのカラーやサイズに対してそれぞれの輸送料がかかってしまいます。
中国やマレーシアなどの東南アジアから発送することが多いので輸送料もかなり高いです。これらも出品者に連絡することで輸送料を値引きしてもらえます。商品単価より輸送料を下げてほしい交渉の方がうまくいきやすいです
値引き交渉で賢くAliExpressを使いましょう。
また、クーポンを使うとさらに値引きされます。クーポンやAliExpressコインは「幸運の森」でためることができます。使い方はこちらから☟
-
AliExpress 幸運の森を育てると・・ 【アリエクスプレス】
中国の通販サイトAliExpressには独自のコインがあります。このコインを集めるとお得なクーポンや商品を購入することができます。 AliExpressコインの集め方 1毎 ...
続きを見る