-
-
住民票コードは登記申請に使える?
2020/6/1
住民票コード...! 住民票コード(じゅうみんひょうコード)とは、日本の住民票に住民ごとに記載される番号である。住民基本台帳ネットワークシステム上で、日本の住民を一意に特定するために用いられる。Wil ...
-
-
捨印は必要?その効力と登記申請
2020/6/1
「捨印」を押捺する機会は意外と多いです。 司法書士への委任状や各種契約書に捨印を捺印してもらうことが一般的です。 登記申請に関連して捨印についてまとめました。 捨印(すていん、捨て印、m ...
-
-
戸籍の附票、除票とは?取得方法まとめ
2020/6/1
戸籍の附票とは 戸籍の附票とはなんでしょうか? 戸籍の附票(こせきのふひょう)は日本において住民基本台帳法に基づき市町村と特別区で作成される、該当市区町村に本籍がある者の住所履歴に関する記録である。 ...
-
-
登記簿謄本を自分で取得しよう(法務局に直接申請編)
2020/6/1
前回は便利なオンライン申請で登記簿謄本(登記事項証明書)を取得しました。☟ https://siho-life.com/touhonn 登記簿謄本をオンラインで請求する 家に居ながら簡単 ...
-
-
コンビニで取った住民票は登記に使えるのか?
2020/5/10
最近知りましたが、住民票をコンビニで取れるんですね。これまでは、わざわざ市役所に行かなければなりませんでしたが、今はすごく便利になりました。 住民票をコンビニで取得するメリットは? ・毎 ...
-
-
登記簿謄本を自分で取得する方法(オンライン送信編)
2020/6/1
登記簿謄本(別名登記事項証明書)は手数料を支払えば誰でもどんな土地でも取得することができます。※自宅以外の土地の登記簿謄本を取得しても所有者に知られることはありません。 & ...
-
-
大字とは何か
2019/7/27
私は、初めて地番を見たときに住所に見慣れない「大字」という文字が付いていると戸惑いました。 実務につくと司法書士試験では知ることのないことが多くあります。そこで、大字について簡単に調べてみました。 & ...
-
-
住所が二つある?地番と住居表示の違い
2020/6/1
登記に必要な登記簿謄本を請求しようとするときに住所が二つあることに気づきます。依頼者の現在の住所と登記簿の住所が違う! この違いについて簡単にまとめました。 依頼者の現在の ...
-
-
こんなにある印鑑の種類 「実印」「認印」「会社印」違いとは?
2020/6/1
司法書士の業務で印鑑を使う機会はかなり多いですよね。 印鑑の種類は結構ありますが、一度覚えれば見分け方は簡単です。 ・実印 ・銀行印 ・認印 ・三文判 ・シャチハタ &nb ...