大学生活

バイトの仕事ができなくて周りから嫌われている大学生へおすすめする働き方

2019年7月30日

 

バイトがうまくいかずに悩んでいる大学生は多いですよね。

人間関係がうまくいかない。仕事がなかなか覚えられず、先輩や社員から嫌な顔をされる。

 

こんな状況でバイトを続けるのは辛いですよね。

 

「嫌なバイトなんか辞めればいいんだ」と思いつつもバイトをしなければ生活できない。

 

 

わたしも最初に始めたバイトではろくに仕事も覚えずミスをして怒られていました。

 

「あぁわたしは仕事ができないな」

「社会に出てもこんな感じなんだろうな」

と思っていました。

 

しかし、実際に社会に出てみるとバイトの仕事だけが全てじゃないと感じました。給料は苦しんだ対価ではない。そう思わせてくれる仕事に会うことができました。

 

今のバイトがうまくできなくても自分の力を発揮できる仕事はあります。

大切なことは、自分がダメな人間だと思い込まないこと。

バイトの世界なんてめちゃくちゃ狭いです。こんなくだらないことで悩むのはやめましょう。

 

「そんなこと言われてもバイト辞めたら生活できないよ」と思う人におすすめの働き方をご紹介します。

 

 

 

 

おすすめの働き方は「短期」「好きなところで働く」ことです。

最近流行りつつあるマッチングアプリはバイトの新しい働き方です。

 

 

特徴として「自分の好きな時間に働ける」「1日だけ働ける」「人間関係が希薄」が挙げられます。

 

今のバイトが辛くて悩んでいる人は、いっそ辞めましょう。新しいバイトをすることで今までと違った世界に触れることができますよ。

 

 

なぜ今のバイトが辛いのか

バイトを辞める前になぜ自分がこんなにつらい思いをしているのかを考えましょう。

 

対人関係

アドラー心理学でお馴染みの言葉があります。

「人の悩みの全ては対人関係である」

バイトで悩んでいる人も多くが対人関係で悩んでいます。

なぜ対人関係で悩むのか

1 仕事ができない

仕事ができない人は嫌われます。これはしょうがないです。同じバイトであれば仕事できない人がいれば自分の仕事が増える。社員からすると売上が下がる。仕事ができないのであれば嫌われるのは覚悟しましょう。

 

2 性格が悪い同僚や先輩がいる

仕事がうまくできても同僚や先輩の性格が悪いと嫌ですね。夜勤のあるバイトだとついイライラしがちですので嫌な人が多くなります。ただ、これは仕事ができないことと違い自分に非はありません。気にすることはありません。すぐにやめましょう。

 

バイトマッチングアプリのメリット

 

・対人関係に悩まず働ける

1日のみの仕事も可能なため、固定バイトより浅い対人関係です。

・合わない仕事はすぐに辞められる

初めてやる仕事が自分に合うかどうか分かりませんよね。自分に合わなければすぐに辞めて次のバイトを探すことができます。最終的に自分の合う仕事や向いていることを見つけられます。

・多くの職場で働くことができる

これも大きなメリットです。バイトマッチングアプリには飲食店のだけでなくコンビニや事務作業のバイトもあります。多くの職場で働くことでスキルアップを図れますし業界を知ることができます。

・1~2時間でも働ける

固定バイトだと、どうしても週に3日以上は働くことがおおいですが、バイトマッチングアプリは1~2時間でも働くことができます。大学の講義の合間に入れることも可能で時間の有効活用になります。

・いい人に会えばそこで契約してもらえる

「短時間だけ働くつもりだったけど、実際に働いてみるといい職場だった」

そんなときは直接バイト先と契約して固定バイトにしてもらうこともできます。

その他メリット

・面接なし
・稼げる
・いろいろな人に会えるetc.

 

マッチングアプリによって変わること

・バイトに悩まず大学生活を過ごせる

・辛い人間関係からの解放

・今日はどこで働こうか楽しくなる

 

気持ちを変えよう

・バイトをコロコロ変えることは別に悪いことじゃない

・辞めたければサクッと辞めればいい

・長く働けばいいわけじゃない

・就職しても一つの会社に長く務めるわけではない

 

各バイトマッチングアプリの特徴

① ショットワークス

単純な事務作業からコンビニ、SEと幅広い求人があります。特にコンビニに特化したアプリをリリースしているため、好きな時間に好きな場所でコンビニのバイトをすることができます。

 


ポイント

コンビニの仕事が多い

都内ではオフィスワークもある

アプリが使いやすい

ショットワークス

 

② プチジョブ



飲食店の求人が多い。飲食店経験があれば面接をせずにすぐに働けます。

ショットワークスと比べると求人がやや少ないのが難点です。自分の現在地から求人を探すことができます。

 

会員登録が無料のため近くに求人があるか確認しましょう。

即日払いバイトマッチングサービス【プチジョブ】

 

③タイミー

現役大学生のベンチャー企業が運営しています。渋谷区を中心に求人が多いです。地方の求人は他のアプリと比べる少ないですが、今後増えていきます。

2018年と比較的新しいサービスですが、登録者が10万近くいる人気のバイトマッチングアプリです。

 

④ウーバーイーツ

最近よく見るようになりました大きいボックス型のカバンを持って自転車に乗っている人たち、彼らはウーバーイーツで働いています。

バイトマッチングアプリとは少し違いますが、プチジョブやショットワークスのような働き方ができます。

短時間で自分の好きな時に働くことが可能です。

 

基本的に配達をするだけなので接客は不要でバイト初心者の方におすすめです。

 

まとめ

バイトマッチングアプリは登録料は無料です。業種によっては求人が少ないため複数のアプリを登録しておきましょう。

 

人は成長できる。仕事はできるようになる。

 

-大学生活

Copyright© 法学部生のライフハック , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.